ライン

三大桜、五大桜

ライン



三大桜とは、「三春滝桜(福島県田村市)」「山高神代桜(山梨県北杜市)」「根尾谷の薄墨桜(岐阜県本巣市)」のことです。

これに、「石戸蒲桜(埼玉県北本市)」「狩宿の下馬桜(静岡県富士宮市)」を加えて五大桜と呼ばれています。

三大桜、五大桜



new
三春滝桜_2015年4月18日

福島県田村市、推定樹齢1000年以上、ベニシダレザクラ

たくさんの桜を見たあと、滝桜を見たら、やっぱり別格でした。夜滝桜は初ですが、一本の木とはとても思えない規模感です。老木の場合、木を傷めないように弱い光のところもありますが、ここでは遠慮なくライトアップやってます。そんなことは関係なく、見事に花を咲かせています。東日本大震災の前と後で、まったく同じように花を咲かせている滝桜を見たら、千年の凄さを感じます。

三春滝桜

山高神代桜_2010年4月11日

山梨県北杜市、推定樹齢1800年~2000年、エドヒガン

まずまずの天気でしたが、桜は満開。日本で最も古い桜です。主幹は朽ちて、横から伸びた枝から花を咲かせています。たくさんの柱に支えられながら、それでも精いっぱい空へ向かって花を咲かせる老木の雅な姿を見ることができました。

山高神代桜

石戸蒲桜_2010年4月10日

埼玉県北本市、現在の桜は二代目、エドヒガンとヤマザクラの交配種

良い天気で、桜も満開。ここにしかない種類の桜です。現在の桜は、接ぎ木によって生まれた二代目なので、大きさは迫力は特にありませんが、枯れても絶えず、また今年も咲きつづける桜を、古を偲びつつ見ることができました。

石戸蒲桜

根尾谷の薄墨桜_2007年4月07日

岐阜県本巣市、推定樹齢1500年以上、エドヒガン

少し終わりかけの桜ですが、薄墨桜が最も薄墨色になる瞬間です。天気が微妙ということもありますが、モノトーンの桜です。岐阜県根尾村は本巣市になりましたが、桜はそんなことは関係なく、毎年咲きつづけています。花のつき方のバランスがよく、来年も咲くだろうという安心感があります。当日は、石原詢子さんと、そのファンの方もいらしてました。薄墨桜というタイトルの演歌があるそうなのですが、そのあたりは詳しくありません。

薄墨桜

三春滝桜_2006年4月22日

福島県田村市、推定樹齢1000年以上、ベニシダレザクラ

若干満開より早いですが、良い天気です。近くで見ると、本当に滝です。老木のはずですが、まだまだ壮年の勢いがあります。1000年の間には、きっと地震も何度もあったことでしょう。満開の桜は一瞬ですが、来年も再来年も、数百年後も、その一瞬がきてほしいし、きっとくるでしょう。

三春滝桜

狩宿の下馬桜_2006年4月15日

静岡県富士宮市、推定樹齢800年以上、ヤマザクラ

巨大な桜が、満開です。桜は普通剪定しないので、樹形は天に任せるしかありません。しかし、正統派の盆栽のようなバランスがあります。優等生の桜です。廻りに庭木と庭石があり、薪も焚かれています。能舞台の中央にもの云わぬ桜がいて、その存在が私たちに語りかけているといったところでしょうか。

狩宿の下馬桜

Copyright (C) 1000's Stamp Collection All Rights Reserved.
inserted by FC2 system